茶の湯の各種講座
- HOME
- 茶の湯の各種講座
茶道の各種講座
茶の湯灰形勉強会
茶の湯の灰を見ればその人の茶歴が判り、灰を知れば自身の茶の道がより深くなる…。
風炉の種類も数多くありますし、流派によりそれぞれの風炉への、また茶事・茶会の趣旨によっての様々な灰形があります。
陰陽五行講座
茶の湯を考える上において、「陰陽五行」は外すことのできない考え方です。茶室から茶事や茶道具にいたるまで、あらゆる所で関わっている「陰陽」と「五行」を理解することで、より深く茶の湯に親しみ、日本文化が身近なものとなっていくと思います。少人数での勉強会でも、大人数での講演会としてでも行えますし、当方で開催のグループ申し込みも可能です。
南方録の行間を読む会
利休居士の茶の湯や初期の茶道を知る上での重要な古典である《南方録》。それを読み解くことは、ちりばめられた宝石をひとつずつ探し出していくような、楽しい勉強会です。すべてを終えるにはかなりの回数が必要となりますが、1回ずつの読み切り方式で行っております。
・5人以上のグループでのお申し込みをお願いします。
・当方での開催も可能で、その都度、次回の開催日時を合わせていきます。
茶室を考える
古(いにしえ)の茶人達は、自身の茶の湯を行うために様々に思考し具現化してきました。茶の湯そのものを行う場である“茶室”は、その中でも最も心を砕いた部分であることは想像に難くありません。茶室が茶室であるための約束とは何かを考えていきましょう。